
注意事項
- CoinPostさん、Cointelegraphさん、BTCNさん、CoinChoiceさん、仮想通貨Watchさん、などの暗号資産ニュースサイトさんの「記事の概要」や「感想」をTwitterでつぶやいている。
- 140文字という制限で、完全にその記事の概要を書くのは難しいため、しっかり元記事の確認をしてほしい。
- 本記事タイトル「○/○ 暗号資産ニュースツイートまとめ」の日付けは、自分がつぶやいた日付けであり、それぞれ元記事の日付けではない。
- それぞれのニュースサイトで同じ内容の記事がある場合は、どちらかをつぶやく。
- すべての記事に対してつぶやくのではなく、自分が気になった記事のみつぶやく。
2/14の暗号資産ニュース
① 総合課税から申告分離課税に
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
② 仮想通貨間の交換は非課税
③ 損益通算や損失の繰越控除を可能とすること
・ICO規制「新技術の利用を阻害しない形で」
・ステーブルコインのルール設計要請
・カストディ業務 少額なら規制対象外に
・デリバティブ規制 過剰規制に懸念
正論しかねえ👇 https://t.co/A2n2rVj5JU
匿名仮想通貨Beam(ビーム)が12日、プライバシーとスケーラビリティ(規模の拡大)、取引機密などの実現をうたう「MimbleWimble」(ミンブルウィンブル、MW)と互換性のあるライトニングネットワーク(LN)に関するドキュメントを公開した。
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
MW×LNとかいう今年一番熱い組み合わせ👇 https://t.co/FfnFcOF9Nn
マイナーは最近、コール・オプションなどを使う主要なトレーダーの仲間入りを果たしたという
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
トレード初心者のマイナーがウォール街出身者と並んでデリバティブ取引をするのは「サメと泳ぐようなもの」
「トレードのプロが、マイナーに対してオプションを安すぎる値段で売るよう仕向けるのではないか」 https://t.co/EZ5vBmi3RU
BTC/USD
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
トレンドはっきりせず、底も確認できていない
2つの移動平均性は横ばいで、RSIは中間点のちょうど上にある
均衡している
下降トレンド線を上回れば4255ドルをつける可能性
さらに上回れば、ダブルボトム形成、5273.91ドルを目指す
下降トレンド線を上回るまで、我々は買い推奨を控える https://t.co/YjvT47hIal
ETH/USD
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
過去3日間、50SMA近くで推移した後、その水準を上回ろうとしている50SMAと134.5ドルを突破したら167.32ドルまで上昇するかもしれない
116.3ドルのサポートを下回れば、勢いを失うだろう
さらに103.2ドルを下回れば、トレンドはネガティブになる
ストップロス100ドルでロングポジションを推奨
XRP/USDリ
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
下降トレンド線を突破できていない
20EMAは横ばいになり、RSIは中間点のちょうど下、均衡
数日間、0.27795ー0.33108ドルのレンジ相場かもしれない
0.33108ドルを上抜ければ、トレンド変化の兆しか
その場合は、0.38ドルまで上昇する可能性、さらに0.4ドル
0.33108ドルより上でロングを提案
13%の人々が仮想通貨でオンラインショッピング
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
店舗での仮想通貨決済の受け入れ増加
明らかに「使われてる」じゃん。13%ってすごいよ?👇 https://t.co/PJ2WgU8J1z
bFのアップデート作業は 2 月 22 日(金)午前 2 時頃 ~ 6 時頃(日本時間)に延期。
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
「作業中は複数回、数分間にわたり全てのサービスに接続しづらくなる可能性がある」、相場の急変動に注意。 https://t.co/C4AjWRyyoR
Bitcoinをサポートしていることで有名な決済プラットフォームのSquareはBitcoinのスケーリング技術であるLightning Networkをサポートした支払いを行うことを表明した。これにより素早く、より安い支払いが可能になるとしている。
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
良ファンダ👇 https://t.co/ch8EdOctTB
金融庁が仮想通貨交換業者のGMOコインに対する業務改善命令を解除したと、ロイターが13日に複数の関係者の話として伝えた
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
GMOコインは昨年3月8日に金融庁から業務改善命令を受けた。命令では、業容の拡大等実態に応じた実効性のあるシステムリスク管理態勢の構築に対応するよう求めていた。 https://t.co/du2rSbmEg2
Ethereumの主要ウォレットであるMyEtherWalletは、仮想通貨取引所のChangellyと提携して同取引所の仮想通貨同士の素早い取引を実現するマルチスワップ機能をウォレット内に実装することを発表した。これにより数十種類の仮想通貨を取引できるようになるという。 https://t.co/J7mbu8bvWQ
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
CEOがインド旅行中に死亡したことでコールドウォレットにアクセスできなくなったことが問題となっているカナダの仮想通貨取引所のQuadrigaCXは、新たに50万ドル相当のBitcoinを誤ってアクセスできないコールドウォレットに転送してしまったとエルンスト・ヤング社が報告した。
— ほなねむ/クリプトアセットゲーマー (@honanem) 2019年2月14日
なんでやねん(´・ω・)っ https://t.co/dHmN6NiSNZ
コメントをお書きください